
動画配信サービス徹底比較!
おすすめはどれ??!無料で利用可能なサービスも紹介 | エンタメ.COM
人気の映画やドラマ、アニメが見放題になる動画配信サービス。自宅でテレビに繋げれば大画面で、ダウンロードをすれば通勤、通学の車内で視聴が可能になります。
そんな動画配信サービスの中からおすすめを徹底比較! あなたに合う1社を見つけます!

動画配信サービスとは?種類は4つ!
#バナー&URLには広告を含みます
動画配信サービスとは、インターネットやモバイル回線を通じて、アニメや映画、ドラマなどの動画を配信し、スマホやタブレットやパソコン、テレビなどで視聴できるサービスのこと。
動画配信サービスは延滞金や返却の必要がありませんので、従来のようにレンタル店に返す手間も、返却予定日に悩むこともありません。
好きな時間に好きな場所で、好きなアニメや好きな映画を観ることができる、夢のようなサービスです。
自宅でソファーに寝転がりながら手軽に海外ドラマから国内ドラマまで観れちゃうなんて幸せですよね。
動画配信サービスには4つの種類があり、一番人気なのは種類SVOD(月額定額型)という毎月定額料金を支払うことで、映画やドラマなどが見放題となる動画配信サービスです。
他にもPPV(都度課金)のEST(買い切り型)とTVOD(レンタル型)、AVOD(広告収益型)の種類があります。
自分に合う動画配信サービスを比較する時にチェックしたいポイント

動画配信サービスを選ぶ際に特にチェックしておきたい項目は、料金、作品数、ダウンロード機能の3つの項目。
料金や作品数が重要なのはもちろん、人によってはダウンロードや画質などの機能面も重視したいところ。通勤、通学の際に使いたいのに、ダウンロード機能が搭載されていなければ膨大なデータ通信を消費してしまうことも。
以下の比較表ではダウンロード機能の有無や最高画質についての記載はもちろん、口コミを元にした洋画や邦画、アニメなどのジャンルごとの満足度や、おすすめユーザーを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
また、オリジナル作品に力を入れている動画配信サービスも増えてきたので、オリジナルコンテンツの有無も見逃せないポイント。
ほとんどの動画配信サービスがお試しできる無料期間を設けていますが、2週間~1ヶ月前後と各動画配信サービスによって異なるので、複数同時にお試し登録する際は注意が必要です。
クレジットカードをお持ちでない方は、クレジットカードなしで利用できるか支払い方法も確認しておきたいですね。
動画配信サービスのおすすめを紹介!
動画配信サービス(VOD)のヘおすすめ動画配信サービスをご紹介します。
動画配信サービスは基本的に初回登録であれば、無料期間が設けられており、無料期間中に解約すれば料金もかからず試すことができるサービス がほとんどです。
気になるサービスが見つかればまずは試してみるのをおすすめします!
では早速、みていきましょう!

Huluのおすすめポイント
-
月額1,026円(税込)で約14万本以上が見放題!!
-
海外ドラマが最新作まで充実!日テレ系ドラマやバラエティも豊富!
-
大人から子供まで楽しめる大人気アニメ作品多数!見放題サービス最大級。
-
HD画質(720p)だから綺麗に見れる!DVDよりも圧倒的な画質の綺麗さ!
-
多数のデバイスで視聴可能。テレビ・パソコン・スマホやゲーム機も可能!
海外ドラマといえばHulu!日本初上陸の作品をいち早く配信しています。
2018年8月以降にFOX映画の名作120タイトル以上の配信が決定!他にもFOXチャンネルのリアルタイム配信や、海外ドラマの独占配信がおすすめポイントです。
国内ドラマの作品数は多くないものの、日本テレビで現在放送中の国内ドラマを1話から見放題で見逃し視聴可能。
漫画原作のオリジナルドラマや、日本テレビで放送したドラマのスピンオフドラマなど、Huluオリジナル作品も配信中。
\ Huluを楽しむ!/
月額料金・無料期間
1,026 円(税込)
作品数
約14万本以上が見放題。名探偵コナン、Nizi Project、日テレドラマ・バラエティ配信中!
機能
ダウンロード機能でオフライン再生可能!

U-NEXTのおすすめポイント
-
月額2,189円(税込)だが、課金用のポイントが1,200円分付与。
-
作品数30万本以上!特に新作映画やドラマに強いので、新作を見たい方におすすめ!
-
月額2,189円(税込)で最大4人まで同時視聴可能!家族で考えると月額料金はかなりお得に。
-
ダウンロード機能や画質の選択も可能!スマホのデータ制限を気にせず視聴できます。
-
約100種類のファッション誌や週刊誌が読み放題!さらに、ポイントで漫画も購入可能!
新作映画をいつもレンタルビデオ店に借りに行く人にはU-NEXTがおすすめです!DVDやBlu-rayの発売と同時に新作映画を配信することが多いです。
追加料金が必要ですが、大ヒットした有名な最新劇場公開作やTV放送中の作品をイチ早く観ることができます。月額料金の支払いでたまるポイントで新作映画が約2本観れますし、余ったポイントは映画館のチケットの割引にも使えるので映画好きには嬉しいですね!
作品数が豊富で、どこでも配信されていない人気のアニメやドラマもあります。成人男性向け動画も配信していて、一般動画コーナーではセクシー系動画の配信もあり。
\ U-NEXTを31日間無料で楽しむ!/
月額料金・無料期間
2,189 円(税込) 31日間無料
作品数
作品数31万本(内見放題30万本)!新作の配信も早い!
機能
アカウント共有ができるから家族で使える!ペアレンタルコントロールで視聴制限も可能

Amazonプライムビデオのおすすめポイント
-
年会費4,900円(税込)のプライム会員で動画見放題!30日間の無料トライアルも実施中!
-
最新作から、Amazonオリジナル作品まで豊富に揃ったラインナップ!
-
お出かけ前にダウンロードしておけば、ネット接続不要で視聴可能!
-
動画だけじゃなく、プライム会員でお急ぎ便使い放題や音楽聴き放題など多彩なサービスが利用できる!
-
スマホはもちろん、Kindleやスマートテレビ、ゲーム機など色々なデバイスで楽しめる!
動画配信サービス、どれがいいか迷ったときはAmazonプライムビデオで決まり!料金が安く作品も豊富です。
有名なアニメや映画、ドラマも配信され、国内外のドラマからバラエティ、幼児向けアニメまで幅広いジャンルの作品を配信しています。
Amazonプライムビデオオリジナル作品もクオリティが高く、人気の理由の一つです。
また、Amazonプライムビデオに入会するとAmazonプライムの会員にもなることが可能で様々な特典が盛り沢山!
\ Amazonプライムビデオを30日間無料で楽しむ!/
月額料金・無料期間
500 円(税込)※年会費4,900 円 30日間無料
作品数
作品数非公開・独占配信・オリジナル作品も含む
機能
オフライン再生やマルチデバイスでの視聴に対応!
動画配信サービスをダウンロード機能や画質にこだわる人へのおすすめは?
ダウンロード機能があるおすすめ動画配信サービス一覧

動画配信サービスを利用するなら、自宅の光回線などのWi-Fi環境を利用してダウンロードしておきましょう。
スマホのキャリアは月に一定以上の容量を使用すると、通信速度制限でかなりの低速になってしまいます。
スマホで観るときは必ずWi-Fiを利用するか、Wi-Fi環境でダウンロードし通信制限がかからないよう注意が必要です。
または、持ち運び可能なWiMAX2+などのモバイルルーターをお持ちなら、ダウンロード機能が付いていない動画配信サービス会社でも外出先で使用できます。
ダウンロード視聴するときのファイルサイズは画質によって変わりますので、4Kなどの高画質で映画を観たいなら、Wi-Fi環境は必須といえるでしょう。
動画配信サービスをダウンロード機能や画質にこだわる人へのおすすめは?
画質が綺麗な動画配信サービス一覧

最近ではHuluがフルHD画質に対応するなど、多くの動画配信サービスが高画質であるHD画質以上に対応しています。
そのため、スマートフォンでの利用であれば、ほとんどの動画配信サイトで問題なく視聴することができます。
しかし画質にこだわるかたや、テレビの大画面で視聴したいかたはさらにその上の画質、フルHDや4Kなどに対応していれば、より豊かな動画視聴を体験することができます。
「Hulu」「U-NEXT」「Amazon プライム ビデオ」「Netflix(プレミアムプラン)」「ビデオマーケット」は標準画質がブルーレイ相当となるフルHDに対応しているため、どの動画配信サービスも甲乙付けがたく高水準の画質設定といえます。
4Kに関していうと、対応作が圧倒的に多いのが「Netflix(プレミアムプラン)」ですので、4K対応作をみたい方は、Netflixのプレミアムプランがおすすめです。
動画配信サービス利用者の増加傾向
動画配信サービスは、最近ではテレビのような身近なものになり、年々利用者数が増加しています。
2017年末の段階で有料動画配信サービス利用者数はなんと1,440万人!(ICT総研調べ)
2020年には利 用者数が2,010万人突破の見込みとのことなので、動画配信サービス利用者数は今後も増加傾向にあり、動画配信サービスの市場規模はさらに拡大していくと予想されます。(総務省HPより抜粋:IHS Technology調べ)
毎年新たな動画配信サービスが誕生しており、2019年にはディズニーによる動画配信サービス「Disney DELUXE」がスタートするなど、今後ますます動画配信サービスに対する注目度が増していくでしょう。

有料動画配信サービスでよく視聴するジャンルランキングTop10

よく視聴するジャンル1位、2位は映画が独占!洋画や邦画を数多く観たい人、新作映画をいち早く観たい人は「U-NEXT」がおすすめ。
動画配信サービスを利用する場所ランキングTop5

スマホで手軽に動画を観れることで、布団の中や通勤通学の移動中など人それぞれの楽しみ方ができるようになりました。
Wi-Fi環境がない場所での利用が多い人は、ダウンロード機能がある動画配信サービスを選びましょう!
有料動画配信サービスを利用する時間帯

平日も休日も動画配信サービス利用が多くなる時間帯は午後9時〜11時台、休日は午後3時台にも利用者数のピークが見られます。平日の夜や休日の午後、自宅でまったり映画やアニメを観て日々の疲れを癒したいですね。
有料動画配信サービスを利用する時間帯

2013年の利用率合計が10.0パーセントに対し、2017年は17.3%で7.3%上昇!動画配信サービス利用者は今後もさらに増加していくことが予想されます。
性年代別動画配信サービスの利用率

年代が低いほど動画配信サービスの利用率が高いですね。若い世代にはとくに動画配信サービスが浸透していることがわかります。
動画配信サービスを利用し始めたきっかけや理由とは?

「定額制でお得」「料金が安い」という金銭面のメリットの理由を合計すると46.9%に!レンタルビデオ店に行く手間も省け、その上料金も安いとしたら、動画配信サービスを利用したほうが断然お得ですね!
STOP!違法ダウンロード!
ここまで読んでいただいて、誠にありがとうございます。
最後に1つだけ言わせてください。STOP!違法ダウンロード!
動画配信サービスは年々シェアを拡大し、生活に浸透してきたことはお伝えしてきました。その一方で、違法ダウンロードサイトの存在が問題になっていることを知っていますか?
物を盗むこと=悪いことという意識はあると思いますが、実体がないアニメや映画などの創作物に関してはどうしても犯罪意識が薄れがち...。














