top of page
Amazonオーディオブック(AmazonAudible)は本を耳で楽しむことができる本の朗読サービスです。
手を使わないのでスマホや本を出すことすら厳しい満員電車の中や、食器を洗っているときなどに大活躍します。
実際、通勤時間にこのサービスを活用することで元々5冊程度だった年間の読書数が、100冊に増えました。

うまく活用すればこんなにも効果的なAmazonオーディオブックですが、

...AmazonAudibleって何?
...料金はどれくらいなの?

と思われる方も多いのではないでしょうか?
「先入観」や「よくわからない」と言う理由で使っていないのであれば、かなり損をしている可能性があります!!!

今ならAmazonAudibleを無料で1ヶ月体験することができるので、もしこの記事を読んで「良さそう!」と思ったらぜひ試してみてください。
Web Design _edited.jpg
AmazonAudible-今だけ一冊無料- ​  \登録はこちらから/

そもそもオーディオブックとは?

オーディオブックとは本の朗読を音声データとして提供しているサービスのことです。
昔はCDやカセットテープで同様のものがありました。
しかし、今は「Amazonオーディオブック(Audible)」のようにスマホやパソコンでデータをダウンロードして聴くものが主流になってきています。
オーディオブックのサービスは多数出ていますが「Amazonオーディオブック」以外には「audiobook.jp」というサービスが有名です。

Amazonオーディオブック(Amazon Audible)とは?

Amazon AudibleはAmazonが提供しているオーディオブックのサービスです。
「Amazonオーディオブック」と言われることもあります。

プロのナレーターや俳優、著者が本の朗読をしており、収録作品数が多いことが特徴です。

Amazonオーディオブックの料金

次にAmazonオーディオブックの料金について解説していきます。
Amazonオーディオブックの料金体系は下記の二つです。
 
  • 月額1500円の有料会員登録
  • 会員登録せずに単体で購入
     
オーディオブックは1冊2000円から3000円するものがほとんどです。
月額1500円で会員登録すると、毎月コインが1枚付与されて好きなオーディオブックを1つと交換することができます。
また、会員登録せずにオーディオブックを購入することも可能です。
しかし、毎月一冊以上読むのであれば、月額会員登録の方が費用を抑えてオーディオブックを楽しむことができます。
たとえば、私も大好きなハリーポッターは作品にもよりますが、4200円とかします。
それもそのはずで、なんとこれ30時間もあるんですよね。
これが1500円で聴けると考えるとお得に感じますね。
また、退会後でも交換したオーディオブックは残ります。

初回無料体験があるので、その期間に交換すれば「無料で一冊好きな本をもらうこと」ができてしまいます。(無料期間については公式HPをチェックしてください!)
無料キャンペーンがいつ終わるかわからないため、早めのお試しをおすすめします!
Web Design _edited.jpg
AmazonAudible-今だけ一冊無料- ​  \登録はこちらから/

Amazonオーディオブックの5つのメリット

Amazonオーディオブックを実際に使ってみて感じたメリットは下記の5つです。
  1. ながら読みをすることができるため習慣にしやすい
  2. 業界トップの約40万冊! 圧巻の収録作品数
  3. 今なら1冊無料で手に入れることができる
  4. 読み手の声が染みる
  5. 目が疲れない・リラックス効果

メリット①ながら読みをすることができるため習慣にしやすい

本を読むことを習慣にしたいと思いながらもなかなか、難しいことってあると思います。
しかしこのAmazonオーディオブックは様々なシチュエーションで本を読むことができます。
  • 満員電車の中
  • 車の運転中
  • 洗濯や料理などの家事をしながら
など使い道はたくさんです。
個人的におすすめしたいのは先ほども紹介した「満員電車の中」ですね!

満員電車だと本なんて読めたものではありません。
スマホをいじるのも厳しくて、音楽を聞いていることがほとんどです。
しかし、Amazonオーディオブックを知り、満員電車でも本から知識を習得し時間を有効活用できるようになりました。
このように日々の生活に自然と取り込むことができるので、読書を習慣化しやすいという大きなメリットがあります。

メリット②業界トップの約40万冊! 圧巻の収録作品数

Amazonオーディオブックに収録されている作品数は40万冊以上にもなります。
ジャンルは自己啓発・ビジネスや小説・洋書・ライトノベルまで幅広くあります。
人気タイトルがたくさんあり、新書も続々と追加されています。
例えば「嫌われる勇気」「FACT FULNESS」などの本から半沢直樹の最新作である「アルルカンと道化師」まで幅広い本を聴くことができます。

メリット③今なら1冊無料で手に入れることができる

Amazonオーディオブックは今だけ1ヶ月無料体験キャンペーンを行っています。
無料体験では40万冊の中から、どれでも1冊好きなものを無料で手に入れることができます。
物によっては通常購入すると5000円ほどする本もあるためかなりお得なキャンペーンです。
そして、1度手に入れた本は無料体験を辞めた後でもずっと聴き続けることができます。
登録も簡単に行うことができるので無料体験しない理由がありません。
Web Design _edited.jpg
AmazonAudible-今だけ一冊無料- ​  \登録はこちらから/

メリット④読み手の声が染みる

書籍の朗読は、ジャンルやテイストに合わせて録音されており、プロの声優や著者本人・俳優などが担当しています。
小説は雰囲気がイメージできるような読み方をされていたり、実用書はスッと頭に入ってくるような読み方です。
また途中でBGMや効果音が入っていることもあり、難しい本でも抵抗なく自然と理解することができます。
本を読むだけでは楽しむことのできない楽しみ方ができるのもメリットの1つですね。

メリット⑤目が疲れない・リラックス効果

個人的には「目が疲れない」というこの理由だけでもオーディオブックを使う理由があると思います。
普段から仕事でずっとPCを見ているため、気付けば目に疲労が溜まってしまう日々を過ごしています。
そんな状態で通勤時間にスマホで読書をしていたため、目が疲れてひどい頭痛が続くなんてこともよくありました。
 
しかしAmazonオーディオブックに切り替えてからは
「目を閉じて休める」「景色をボーッと眺める」
といったことができるようになり目は疲れないしリラックス効果も得られるようになりました。

Amazonオーディオブックの3つのデメリット

Amazonオーディオブックを実際に使っていて感じたデメリットは2つあります。
  1. 支払いはクレジットカードのみ
  2. 読み飛ばすことができない
  3. 月額料金が高い

デメリット①月額料金が高い

Amazonオーディオブックは月額1500円と料金が高いです。
他のオーディオブックサービスでは月額980円で毎月1冊読めるサービスもあります。
しかし、私は1500円払ってでもAmazonオーディオブックを選ぶ理由があると感じています。
Amazonオーディオブックは他のサービスと比べて圧倒的に新書の数が多く、書店に並んでいる本が普通にダウンロードできます。
「自分のあまり興味のない本」「少し古めの話題だった本」
などを読む場合は他のサービスの方がコスパがいいですが
「新しい情報を取り入れたい」「書店に並んでいる新書を耳で楽しみたい」
という場合はAmazonオーディオブック1択ですね。

デメリット②支払いはクレジットカードのみ

Amazonオーディオブックは支払い方法がクレジットカード払いしかありません。
コンビニ支払いや、Amazonギフトカードのチャージ、銀行引き落としなどの方法を選択することができません。
クレジットカードを持っていないと利用できないのはなかなか辛い点ですね。

デメリット③読み飛ばしにくい

普通の読書であれば、簡単に必要のない部分をパラパラと読み飛ばすことができます。
Amazonオーディオブックだとそれができません。
 
しかし「30秒スキップ」「30秒戻す」「目次からジャンプ」などの機能があります。
これらをうまく活用することで、ストレスなく本を読み進めることができます。

Amazonオーディオブックの始め方と使い方

使い方について解説していきます。
Web Design _edited.jpg
AmazonAudible-今だけ一冊無料- ​  \登録はこちらから/
①まず上画像「登録はこちらから」をクリックします。
②「最初の一冊は無料。いますぐ聴こう。」をクリック
③「最初の1冊は無料。今すぐ聴こう。」をもう一度クリック
④「無料体験を試す」をクリック
⑤「ようこそ、Audibleへ!」が表示されたら登録完了です。

オーディオブックの購入方法

次にAmazonでオーディオブックを購入する方法を紹介していきます。
①購入したいオーディオブックを検索
「おすすめ」「ランキング」もしくは検索枠にタイトルを入力します。
②「Audibleコインで購入」をクリックし、「Audibleアプリで開く」をクリック
③iPhoneの場合「App Store」に移動するため、ダウンロードをクリックし、サインインをクリック
④Amazonに登録しているアドレスとパスワードを入力しサインインします。
⑤下のライブラリをクリックすると交換した本が出てくるのでそちらをクリック
⑥再生画面が表示されます

Amazonオーディオブックを解約する方法

30日間無料期間があり、その期間内に解約をすれば無料でオーディオブックを一冊聴くことができます。
解約方法も知っておきましょう。
Amazonオーディオブックは「PC」からか「PC画面」に切り替えないと解約ができません。
今回はスマホでの解約方法をご紹介します。
①「PCサイト」をクリックしてPC画面に切り替える
②「◯◯(名前)さん、こんにちは!」をクリックし「アカウントサービス」をクリック
③「退会手続きへ」をクリック
④「このまま退会手続きを行う」をクリック
⑤理由を選択し「次へ」をクリック
⑥「退会手続きを完了する」をクリック
⑦「退会手続きが完了しました」と表示されれば完了です

解約後のオーディオブックやコインについて

  • 解約後でもオーディオブックは視聴可能
  • コインは消失

また、退会ではなく休会をすることも可能です。
 
休会であればコインはなくならないため利用する予定がある場合は、休会を選択しましょう。
コインを所持している状態だと、退会の手続き中に、休会の選択ができるのでそちらから休会しましょう。

Amazonオーディオブックで時間を有効活用しよう

Amazonオーディオブックは、満員電車や家事をしているときなど隙間時間を有効に使うことができます。
 
クレジットカード払いしかできないというデメリットはありますが、声優や俳優の声で臨場感を感じながら、本を楽しむことができます。
本を読むとはまた違った体験をしてみるといろいろな気付きが得られるかもしれません。
 
現在無料体験キャンペーンを実施しているのでこの機会に体験してみましょう。
アンカー 1
Web Design _edited.jpg
AmazonAudible-今だけ一冊無料- ​  \登録はこちらから/
bottom of page