top of page
スマホを開くだけで広がる無限のマンガワールド!それが「ブッコミ」です。

通勤中のわずかな時間も、カフェでのひと休みも、待ち合わせの合間も、あなたの指先一つでお気に入りのタイトルを呼び出せる快適さは、まさに“いつでもどこでも漫画図書館”。

最新話から名作まで100万冊以上のラインナップと、自動ブックマーク機能の賢さが、あなたの読書体験を格上げします。

さらに、縦読み・横読み切り替えやしおり機能でページ操作もスムーズ。次世代のビューアが描く快適な読書タイムを、あなたも体験してみませんか?

この記事では、ブッコミの魅力を徹底解剖し、お得に使いこなすコツから便利機能の活用法まで、5つのポイントで詳しくご紹介します。

続きを読んで、あなたも“ブッコミマスター”への第一歩を踏み出しましょう!
KV_pc_free_small (1).png
–目次–
 

>>スマホひらくだけで開くあなた専用の本棚

>>インストール不要でストレスフリーな利用体験

>>100万冊超のラインナップを指先で自由に

>>お気に入り&しおりで本棚を自在にカスタマイズ

>>通知・セール活用で賢くおトクに読むコツ
>>まとめ

スマホひらくだけで開くあなた専用の本棚

「今日はどの漫画を開こう?」スマホをポケットから取り出すたびに、そんなワクワクが始まるとしたら、あなたの読書はもっと身近で楽しくなるはず。

 

電子コミックサービス『ブッコミ』なら、アプリを一切インストールせずに、ブラウザを開くだけで“自分だけの漫画書棚”が目の前に広がります。

ブラウザ起動ですぐ読書モード

ブッコミは、SafariやChromeなどの標準ブラウザで完結。

  • 端末の空き容量を圧迫せず

  • 煩わしいアップデートもなく

  • いつでも最新の状態で利用可能

 

スマホ画面のブックマークに登録しておけば、アプリのアイコンを探す手間も不要。電車のつり革につかまりながらでも、ワンタップで読みたい作品が立ち上がります。

会員登録は最短1分

はじめての方でも安心の簡単ステップ。

  1. トップページの[新規登録]をタップ

  2. メールアドレス+パスワード、またはX(旧Twitter)アカウントで認証

  3. 届いた認証コードを入力して完了

 

たったこれだけで、すぐに作品一覧が閲覧可能。名前・住所などの入力は不要なので、「登録のハードル」を極限まで下げています。

MYブックケースが“あなた専用の蔵書”に

読んだ作品はすべてMYブックケースに自動保存。

  • 表紙サムネイルで一目瞭然

  • 既読/未読の進捗もアイコンで管理

  • 続巻配信時には「新刊あり」マークでお知らせ

 

紙の本ではスペースの都合で揃えきれないタイトルも、スマホ・PCのブラウザがあれば無限に収納可能。“持ち運びゼロ”の本棚があなた専用に備わります。

無料試し読みで失敗知らず

登録直後から楽しめるのが、無料試し読み。

  • 冒頭1話〜3話を無料で解放

  • タイトル一覧に「無料」タグ表示

  • 作品詳細ページの[無料で試し読み]をタップ

 

まずは気軽に作品の雰囲気や作風をチェックし、「この続きを読みたい!」という確信を得てからコインを使うことで、失敗を防ぎます。

どこでもいつでも、あなたの読書空間に

ブッコミの魅力は、「思い立ったその瞬間にすぐ開ける手軽さ」。

  • 通勤・通学のスキマ時間

  • カフェでのブレイクタイム

  • ベッドルームの“寝る前ひと区切り”

 

どんなシーンでも、スマホ・タブレット・PCのブラウザがあれば“あなた専用の漫画図書館”に早変わり。読書に必要なのは“端末1台”だけです。

インストール不要でストレスフリー

アプリのダウンロードやアップデートに追われる心配ナシ。

 

ブッコミは完全ブラウザ完結だからこそ、快適な読書を邪魔する“ひと手間”を徹底的に排除しています。

 

ここでは「インストール不要」がもたらす、日常の中で実感できる5つのストレスフリーなポイントを掘り下げます。

✔ 空き容量を気にせず無制限に楽しめる

スマホの容量不足は、電子コミックアプリの大敵。

  • アプリ本体が不要なため、数十MB〜数百MBの空き容量を節約

  • 漫画データは必要なページだけをストリーミング読み込み

  • キャッシュも自動管理され、膨大なデータが端末に残りづらい

容量不足で大好きな写真や音楽を消す必要もなく、いつでもどこでも、お気に入りの漫画タイトルをスマホに詰め込める感覚を実現します。

✔ 面倒なアップデートからの解放

従来のアプリ型サービスでは、機能追加や不具合修正ごとにストアからアップデートを実行。

  • アップデート通知に気づかず読みづらいまま放置…

  • 古いバージョンだと一部機能が使えない…

ブッコミはサーバー側で改善を反映するサーバーアップデート型。

  • ユーザー側での操作は一切不要

  • ブラウザをリロードするだけで最新機能を即体験

  • セキュリティパッチも常に最新

「いつの間にか使えなくなった」トラブルが起きず、常にベストな環境で読書に没頭できます。

✔ ログイン・ログアウトのシンプル設計

会員制サービスで気になる「ログインのわずらわしさ」も最小限。

  • 自動ログイン:最初の認証を済ませれば、以降はブラウザにセッション情報を保持

  • 自動ログアウト:公共端末での利用時は、自動ログアウト設定をONにしておけば一定時間後に自動で切断

  • 多端末同時ログイン:スマホ/タブレット/PC間でのセッション切り替えもスムーズ

 

いちいちIDやパスワードを入力する負担がなく、ひと息ついたタイミングでサッと再開できるのが魅力です。

✔ ブラウザの「お気に入り」連携で即アクセス

スマホのホーム画面を整理していると、アプリが増えるほどアイコン探しが大変に…。

 


ブッコミなら、ブラウザのお気に入り(ブックマーク)に登録するだけでOK。

  • ホーム画面にショートカットを置けば、1タップで起動可能

  • PCのブックマークバーにも追加して、起動がワンクリック

  • ブックマーク名を「漫画棚」など自分の好きな表記にカスタマイズ

アプリ一覧をスクロールする手間がなく、指先ひとつで自分専用の漫画図書館が開く感覚を楽しめます。

✔ 他サービスとの連携も簡単

ブラウザ完結だからこそ、SNSやメモアプリとの連携も手軽に行えます。

  • X(旧Twitter)シェア:作品の感想やおすすめコマをURL付きで即ツイート

  • メモアプリ連携:クリップしたいページのURLをコピーして保存

  • リーディングリスト連携:外部ツールに「読む予定リスト」として貼り付け

デジタルならではの“読みながら記録・共有”がスムーズにできるため、自分好みの読書ノートやSNS投稿を気負わず楽しめます。

100万冊超のラインナップを指先で自由に

ブッコミが誇る100万冊を超える漫画コレクションは、紙の本屋さんでは到底再現できない“無限の棚”そのもの。

 

しかも、すべてがブラウザひらくだけで手の中に広がります。ここでは、その膨大なラインナップをストレスなく・ワクワクしながら探し出す、具体的なテクニックをご紹介します。

✔ ジャンル検索で“気分にぴったり”の一冊を
  1. トップページのジャンルタブ
    少年・青年・少女・女性向けはもちろん、TL・BL・異世界ファンタジー・グルメ・ホラーなど、多彩なジャンルが並ぶタブ。

  2. サブジャンルの深堀り
    「異世界転生」の中でも「チート無双」「ほのぼの系」「学園もの」など、細かなサブジャンルを指定して絞り込み。

  3. 1クリックで即絞込
    気分や気になるキーワードを選ぶだけで、最新作~隠れた名作まで一気に表示。

「今日は笑いたい」「ドキドキしたい」「深い人間ドラマが読みたい…」そんな“読みたい気分”を直感的に反映できるのが、ジャンル検索の強みです。

✔ キーワード&タグ検索で隠れた名作を発掘
  1. キーワード入力
    作者名や作品タイトルの一部だけでもOK。

  2. タグ検索機能
    「残虐描写」「じんわり泣ける」「腹ぺこ必至(グルメ)」といった、気分をそのまま反映したタグで検索。

  3. 複数タグの組み合わせ
    「恋愛」×「年の差カップル」のように、異なるタグを同時に指定して“自分だけの路線”を確立。

 

 

タグは編集部が独自に付与するものも多く、ランキングでは見かけない“通好み”の一本が浮上することもしばしば。検索結果をざっと眺めるだけで、新たな宝物と出会えるかもしれません。

✔ 無料試し読み&期間限定公開で“見る目”を鍛える
  1. 無料試し読み枠
    各作品ページに「無料○話」と明示。冒頭数話をじっくり読んでから判断できるので、ムダなコイン消費ゼロ。

  2. 期間限定で1巻まるごと無料
    話題作や完結記念作品が期間限定で丸ごと無料になるキャンペーンを不定期に実施。

  3. 試し読み履歴
    過去に試し読みした作品は履歴に残るため、再チェックもワンタップ。

 

 

無料枠は毎週更新されるので、「今どんな作品が無料で読めるか」トップページのチェックは日課にすると、掘り出し物との出会い率がグッと上がります。

✔ 「新着」「急上昇」ランキングでトレンドをキャッチ
  1. 新着ランキング
    配信されたばかりの最新話や新作が、リアルタイムで上位に表示。

  2. 急上昇ランキング
    突如ブレイクした作品がピックアップされるため、SNSで話題沸騰の一冊にも即アクセス。

  3. 総合/ジャンル別
    総合ランキングのほか、恋愛・バトル・コメディなどジャンル別にも展開。

 

 

ランキングは「みんなが今、何を読んでいるか」のバロメーター。話題の一冊を逃さずキャッチして、自分だけの“次に読むべき1冊”リストに加えましょう。

✔ 特集ページ&企画展開で世界観を深堀り
  1. 季節・イベント特集
    夏フェス特集、クリスマス恋愛特集など、シーズンごとのテーマがワクワク感を演出。

  2. 作者別・シリーズ完結特集
    人気作者の新作まとめ、完結記念でお得なまとめ読みを狙う企画も。

  3. 編集部厳選の隠れた名作
    レビュー付きで「まだ読まれていないが本当に面白い」作品をピックアップ。

  4. コラボ・メディア化記念
    ドラマ化・映画化作品の連動キャンペーンや、電子限定描き下ろし特典付き。

 

 

特集ページは数週間ごとに内容が入れ替わるため、訪れるたびに新しい「読むべき1冊」に出会える“発見の場”です。

お気に入り&しおりで本棚を自在にカスタマイズ

あなた専用の“漫画図書館”であるMYブックケースに並ぶのは、あくまで「すでに購入した作品」だけ。

 

では、「まだ買っていないけどぜひ読みたい」「あとでまとめてチェックしたい」――そんな作品はどう管理すればいいのでしょう?そこで活躍するのが、ブッコミのお気に入り登録(♡アイコン)と自動しおり(ブックマーク)機能です。

 

これらを組み合わせることで、あなたのデジタル本棚はさらに使い勝手アップ。ここでは、その活用テクニックをご紹介します。

✔ 気になる作品はすぐ♡登録!“読む候補”をストック
  1. ワンタップでストック
    作品一覧や詳細ページに表示される♡アイコンをタップするだけで、お気に入りに追加。

  2. マイページ「お気に入り」タブで一覧化
    購入済み作品とは別枠で表示され、「読む準備中」の本を一目で確認。

  3. 並べ替え/絞り込み機能
    ジャンルや作者ごとに絞り込んで候補を整理できるから、「次はこれ!」が迷わず選べる。

 

 

♡登録したもののうち、結局すぐには読まない作品はこのタブにそのままキープ。購入すべきか保留にすべきか…をじっくり検討できます。

✔ 続巻やセール情報はメール通知で見逃しゼロ

お気に入りに登録した作品は、新刊・続巻配信のお知らせメールを受け取る設定が可能です。

  • メールマガジン設定でONにすれば、続きが配信された瞬間に通知。

  • キャンペーンやセール情報も、作品に紐づく形で案内されることがある。

「次の巻、いつ出たかな?」を自分でこまめにチェックする必要はありません。

 

お気に入り管理と通知機能の合わせ技で、読むタイミングを逃さない賢い使い方です。

✔ 自動しおりで中断→再開がワンタップ

ブッコミのビューアには、自動的に“しおり”が挟まれる機能があります。

  1. 読み進めたコマ位置を自動記録

  2. 次回、その作品を開くと前回終了位置から即再開

  3. 複数デバイス間でも同期(スマホ→PC→タブレット)

 

 

しおりを自分で挟む操作は一切不要。

 

そもそも“どこまで読んだか”を覚えておく必要もありません。これで、ちょっとしたスキマ時間の“つぎ足し読み”がストレスフリーに。

✔ お気に入り+しおりで“完璧な読書ルーティン”を構築

① 気になる作品を♡に登録

② 時間ができたら「読む」をタップ(しおりが前回位置を呼び出す)

③ 読み終えたらMYブックケースへ自動登録

――というルーティンをひとたび構築すれば、

  • 未購入の“読む候補”→購入後は“閲覧リスト”へ

  • 読みかけの続き→しおりで即再開

  • 全巻完了→MYブックケースで整理整頓

…という完全な“読む→中断→再開→整理”サイクルが手間なく回ります。

✔ 並行読書もお手のもの!複数作品でも混乱なし

「複数シリーズを同時並行で読む派」には、お気に入りとしおりの併用が最強。

  • 各作品にそれぞれしおりが残るため、どの作品をどこまで読んだかが混在しない

  • MYブックケースで未読/既読の進捗を一覧確認

  • お気に入りタブから次に読みたい作品をピックアップ

読みかけが何冊あっても、しおりとお気に入りが“読みかけ管理機能”となり、混乱なく読書が進みます。

✔ 見返したいシーンはスクリーンショット代わりにクリップ

しおり機能とは別に、「このコマだけ後でじっくり見たい…」という場合は、

  1. 作品詳細の[クリップ]機能(対応作品のみ)

  2. 外部メモアプリへのURL保存

  3. スクリーンショットとメモ

といった方法で“お気に入りコマ”を素早くクリップし、“読む→記録→振り返り”をシームレスに行えます。

通知・セール活用で賢くおトクに読むコツ

電子コミックは「読みたいときに、読みたい作品をすぐ買う」利便性が魅力ですが、賢く活用すればさらにおトクに楽しめます。

 

ブッコミが提供する「通知機能」と「セール&キャンペーン」を組み合わせることで、ポイント節約も新作チェックも思いのまま。

 

ここでは、見逃しがちな隠れたチャンスをキャッチするテクニックをご紹介します。

✔ 新刊&続巻お知らせメールで“買い忘れ”をゼロに
  • お気に入り登録と連携

    • 作品の詳細ページでハートマーク(♡)をタップ

    • マイページの機能設定で「新刊・続巻お知らせメール」をON

  • 自動配信されるタイムリーな通知

    • 続きが配信されたその場で届くから、チェック漏れナシ

    • 作品ごとのリリース間隔も掴みやすく、シリーズ完走計画が立てやすい

  • メールを活用した即時購入

    • 件名内のリンクをタップすれば、そのままコインチャージ/購入ページへ移動

    • 「今すぐ読みたい!」をワンクリックでかなえる導線設計

✔ メルマガ登録で“隠れセール”を先取り
  • メルマガ限定のキャンペーン情報

    • 一般公開前の割引やボーナス付与情報が、会員メールに届くことも

    • 「読者限定20%ポイント還元」など、知っているだけで得する特典が多数

  • 配信頻度と内容をカスタマイズ

    • マイページの機能設定で、配信頻度や配信カテゴリを選択可能

    • 不要な情報はOFFにして、ピンポイントで“マストな情報”だけ受け取れる

✔ トップページのバナー&特集を見落とすな!
  • トップバナーは見逃し厳禁!

    • シーズンごとの大盤振る舞いセール、ドラマ化作品の一挙割引などが登場

    • バナーには必ず開催期間が記載されているので、短期集中でおトクを狙える

  • 特集ページでまとめ買いシミュレーション

    • 「完結シリーズ一気読みセール」「1巻無料+2巻以降割引」など多彩な企画

    • 気になる作品群をまとめてカートに追加し、一括でコイン使用量を試算すると効果的

✔ 継続ボーナス×セールの“合わせ技”で最大リターン
  • 月額プラン継続でボーナスポイント獲得

    • 毎月付与されるコインに加えて、継続ボーナスが自動加算

    • 「ブッコミ500」を継続すれば、550コイン+αが毎月もらえる感覚

  • 獲得ポイントをセール対象に投入

    • ボーナス分を割引作品に使えば、さらに“実質割引率”がアップ

    • たとえば30%オフ作品を、継続ボーナスでカバーすれば実質40%近い節約に!

✔ SNSとカレンダー連携で見逃しゼロを実現
  • X(旧Twitter)公式アカウントのフォロー

    • 短期セールやゲリラ企画の告知がいち早く届く

    • リツイート機能で友達にもおすすめしやすい

  • カレンダーリマインダー設定

    • 重要なキャンペーン開始日・終了日をスマホカレンダーへ登録

    • リマインダー通知で「セール最終日」を逃さずチェック

まとめ:いつでもどこでも、専用の“漫画図書館”を楽しもう

長らくお付き合いいただき、ありがとうございました。本記事では、ブッコミを「スマホがあなたの本棚になる漫画図書館」としてフル活用するためのポイントをご紹介しました。

 

最後に、各章の要点を簡潔に振り返りつつ、改めてブッコミの魅力をおさらいしましょう。

✔ スマホひらくだけで開くあなた専用の本棚
  • アプリ不要のブラウザ完結で、インストールやアップデートの手間ゼロ

  • 会員登録は最短1分、メールアドレス or X(旧Twitter)連携だけで即スタート

  • MYブックケースで購入済み作品を無制限に収納、表紙サムネイル一覧&進捗管理が一目瞭然

  • 無料試し読みで冒頭1~3話をリスクなしにチェックし、自分にぴったりの作品を見極め

 

この章を通じて、「読む」を始める前のハードルを極限まで低くし、漫画に触れる最初の一歩を後押しできたはずです。

✔ インストール不要でストレスフリー
  • 端末容量を節約し、大量の漫画データを気にせず楽しめる

  • アップデート不要で、常に最新の機能・デザイン・セキュリティを享受

  • 簡単ログイン・自動ログアウト設定で、公共端末利用時も安心

  • ブラウザのお気に入り登録やSNS・メモ連携で、自分仕様のアクセス動線を構築

 

「読みたい!」「続きが気になる!」という意欲を、余計な手間なく即実現できる体験が、読む習慣をどんどん身近にしてくれます。

✔ 100万冊超のラインナップを指先で自由に
  • ジャンル/サブジャンル検索で“今日の気分”にぴったりの一冊を即発掘

  • キーワード&タグ検索で、知られざる名作や特殊テーマを深掘り

  • 無料試し読み&期間限定無料でリスクゼロの発掘体験

  • 新着・急上昇ランキングでトレンドを把握し、話題作をいち早くキャッチ

  • 特集ページ・企画展開で、シーズンやテーマごとに世界観を存分に味わう

紙の本屋さんでは探しきれない「出会い」を次々に生む機能群が、読書の楽しさを倍増させます。

✔ お気に入り&しおりで本棚を自在にカスタマイズ
  • お気に入り登録(♡)で“読む候補”をストックし、買う前のリスト管理

  • 新刊・続巻通知メールでシリーズ追っかけを自動化し、見逃しゼロ

  • 自動しおりで中断→再開をワンタップの快感

  • 複数作品並行でも混乱知らずの進捗管理

  • クリップ機能や外部メモ連携でお気に入りコマの再発見も自在

あなた自身の読書スタイルに合わせた“オーダーメイド図書館”を、指先ひとつで整えられます。

✔ 通知・セール活用で賢くおトクに読むコツ
  • 新刊お知らせ&メルマガ限定情報で“買い忘れ”“割引逃し”を完全排除

  • トップバナー&特集からシーズンセールやまとめ割引を瞬時に発見

  • 継続ボーナスポイント×キャンペーンの合わせ技で、実質大幅割引

  • X(旧Twitter)公式&カレンダー連携で急なゲリラセールも逃さない

ただ「読む」だけでなく、「いつ・いくらで・どの作品を読むか」を戦略的にコントロールできるのが、ブッコミで賢く楽しむコツです。

✔ 今日から始める“漫画図書館”生活

ブッコミは、いつでもどこでもポケットに収まる図書館として、漫画ライフを思いきり自由にしてくれます。


アプリも容量も不要。指一本で100万冊以上の漫画にアクセスし、気になる作品をガンガン発掘、お気に入り・しおり・通知・セールといった機能でスマートに管理。

 

漫画を巡るあらゆる行程が、デジタルとブラウザの力で簡単につながります。

「今日はどこ読む?」
そんな問いかけが、生き生きと暮らしに彩りをくれる日常を、ぜひブッコミで手に入れてください。

 

スマホを開けば、世界中どこにいても“専用の漫画図書館”が待っています。
新しい読書の扉を、一緒に開きましょう!

bottom of page